近々にはもうカメラを買おうと思ってるんですけど、
家電店で実際にレンズ交換式カメラを触ってみて
「重さ」については一眼用の高望遠ズームでなければ
ボディの重さは納得かなって思ってて…
旅カメラが欲しい訳じゃ無いんでね
撮影中心で出かける訳だから
ある程度の重さは妥協の範囲なんじゃ無いかなって
思いました
コンパクトのPENやM6のズームについて
とんでもない誤解をしてたんだけど
結論だけ言うと素晴らしい物でした(=゚ω゚)ノハズカシイ
知らないのは怖いね なんとなく使い方がわかった
使いやすそうだ おまけにペンはパワーズームだった(@_@)
ただズームについての僕の使い方は
むしろ固定アングルで撮影して、
後で編集で10%ぐらいズームさせる感じだから
手動でもたぶん大丈夫だとは思うけどね
で、いろいろ考えてて
結局今の一番の気になるポイントは
くもりや夜間の画質の劣化に尽きるんだけど
かなりの範囲まで力技で修正してるんだけど
加工前提とは言ってもやっぱり納得できない不満が残る
でね、
今まではセンサーサイズを少しでも大きく
レンズも明るくと望んでたんだけど
コストは別にしても
重さの限度も有るから当然無理で
結論的には
センサーを大きくするならズームを限定して
高倍率ズームを望むならセンサーサイズを妥協して
全てを望むなら結局2台使うしかないんだよね
だけど実は悩んだあげくに気が付いたんだけど
実はぼくは撮影のテーマ(スタイル)として
あまり動きのあるものを撮る訳じゃ無いから
それこそ静止画(写真)とたいして変わらない
部分的に写真でも良いと割り切れば
感度はなるべく上げないで(粗くしないで)
シャッター速度はカメラなら調節できるようになるから
それこそバルブ撮影も使えるし
それで納得できちゃうんじゃないかなって
そうなると高スペックが当然要らなくなるから
センサーもそこそこで可能
後は必要なズーム率を手に入れればそれで済む
今はコンデジ(ネオ一眼タイプ)を一番には考えてるんだけど
動きもある程度はスムーズだし
ファインダーはメガネかけてるから面倒なんだけど
それでもPanasonicのやつは意外と覗ける
5万コースなら1/2.3型センサーで高倍率ズームまで可能
鳥を範疇に入れなければズームを削って明るさ重視で
少し古いけどFZ300とか
10万円までのコースなら(もう少し下がって欲しいけど)
1型センサーで広く探して
重さとズーム率の天秤になる
古ければ7万くらいのも有るし
今後は外部マイク搭載機種も徐々には増えてくるだろうから
で、思い直したM6とペンについては
さすがに1.0型に10万出すならこっちにしたいよなって感じ
ネオ一眼もそれなりに機能を積んでるんだけど
それよりも基礎スペックは魅力だよね
買う気持ちはあるけど
確定だけど
慌てずに考えたいなと思ってます
今候補にしていた機種が両方とも人気で在庫が無くて
しばらくは価格は変動しないと思うけど
新発売の噂も聞くのでそれも気になります
いずれにしても使い方が明確になってきたから
必要部分もわかってきたから
間違いない機種選びが出来そうな気がします
要らない部分が削げて(必要以上のズーム)
価格の魅力が増すとより嬉しいんですけどね
0コメント