profile

今まで色々な活動に手を出してきましたが、今は地域の動画を撮影して公開することをメインに活動しています。


もともとは以前からMVなどの映像作品に興味がありますが、最近は新鋭の映画監督などの登竜門的な位置づけにもなっていると思います。

初めはライブ配信をされているアーティストさん応援の一環として、活動初期ではなかなかコスト面から手が出ない映像作品化をどうすれば良いか?情報を集める所からスタートしました。

そうすると撮影機材さえ有れば、被写体(本人)も音楽も自前で用意出来る訳ですから(アレンジは別)、後は撮影技術(知識)と編集能力さえ有れば、予算なりの映像が作れる事に気が付きました。

実際、意欲的に活動されている方はほぼセルフで映像を手掛け、それもひとつの自己表現の作品としておしゃれな映像を作っています。


前置きが長くなりましたが…


始めは応援手段として力になれればと思い始めた動画撮影とその勉強ですが、

そもそも自分は応援して誰かに『夢』を託す人間ではなく、

自分自身で何かを作り、表現したい側だという事にあらためて気が付きました。

自分でやる事は責任も全て自分に有り、誰かの不備を責める事も有りません。

誰かがそれで良いと思っても、

自分が納得いかなければそれで不満が残ります。


とは言っても自分はアーティストでも無く、歌も歌えず、楽器も演奏出来ません。

なので勉強のために始めた「地域撮影動画」をいかに作品化していくか?

CMやテレビ情報番組の様に楽しんで見てもらえる物を作れるのか?が、

今の課題になっています。

音楽に関してはフリーで提供されているBGM音源をお借りする事が出来るので

今はそれを使わせて頂いています。

『夢』の話としては、いずれどなたかのオリジナル音楽作品に

映像をあてる役割が出来るようになれば、

それは共同の作品作りとして楽しいプロセスになるのでは?と思います。


さてさて

夢の話をしていても仕方ないので

まずは自分の『地域撮影映像』も観てもらわなければいけません。

作る事は《自己満足》で完結するんですが、

やっぱり見てもらう事を意識して質を上げる方向で努力しているので

誰かに観てもらえて、何かを感じてもらえれば

音楽作品とは違った、映像作品としてして、もしくはメディアとして、

モチーフの花だったり、イベントだったりの良さを引き出せれば嬉しく思います。


ただ、自分が知られていない事で見てもらえるチャンスが少ないのが現状。

もちろん喜んでもらえる作品を作る事が最優先課題で、

それが結果として次につながる事は充分解っています。

その上で、

例えばアーティストでもプロモーション活動が自己表現の手段なように

動画を宣伝していくことも表現の一環だと思います。

そちらの取り組みも好きなので

動画撮影やら編集加工やらが忙しいのが現状で時間が限られますが

簡単に言えばこのサイトも、ここの文章も、

YouTubeの<概要>欄の補足と言うか

<動画の説明>欄も

そうそう読んでくれるものでも無いと思うし、文化も無いし

自分も実際あんまりチェックしないので


例えば何かを調べる時に、検索をかける時に、

もちろんはじめから動画で見たいと思ったらそこで検索かけるんでしょうけど、

そうじゃ無しに、単純にスケジュールとかシーズンとかの

情報だけ欲しい場合も有ると思うんです。

そんな情報検索の中で、

引っ掛かりとしてこのサイトから紹介動画を見てもらえたら

情報だけでなく、現場の雰囲気も伝わると思うし、

その場所なり、イベントなり、植物なりでも良いんですけど、

プロモーション的な「良さを伝える」役割を果たせれば

それは動画を作った目的として

再生回数も嬉しいんですけど…

「いいね」をもらえれば すごく嬉しいなって

今後の励みになるなって思います。


==============

ここの役割ですが

Blog的な部分は気ままな思った事を書いていこうと思います。

たぶん事実上更新はそこがメインになると思います。

後は個別に新動画の紹介を出来れば

YouTubeから自動投稿的な事が出来れば一番手っ取り早いんですけど、

共有欄のデフォルトにアメーバは有るけどOwnd無いんで、

そこをどうシステム化するかですかね。


それから

YouTubeの方でカテゴリー別の再生リストを作っているので

その紹介ページを作れたらなと思います。

本来なら専用Twitterも有れば良いんですけど

今の僕のTwitterはアーティスト応援専用と情報入手が目的のアカウントなので

フォロバくれたアーティストさんはたぶんほぼミュートしてると思うけど

そこで動画を紹介するのもたまにといった感じです。


Instagram(インスタグラム)がもう少し連動してくれればいいんだけど、

アドレス入れてもリンクが生きないんで


いろいろ考えます

FAKE SHONAN

自称:ローカル・ロケーション楽しみスト 撮影対象エリア:神奈川県西湘地域中心(平塚市・伊勢原市・大磯町・秦野市・茅ケ崎市など) 主な内容:地域の祭り・行事、鉄道走行動画、動物、季節の植物名所、その他ローカル探訪 <告知>通知がうるさくない範囲でコミュニティ機能を使っていきたいと思っています。(*'ω'*) 最近は撮影機材の進化と共に個人レベルの情報発信も増えていますね。在住のエリアは海・山へのアクセスも良く、新しい移住者の方などがおしゃれな「スローライフ」の場としての魅力を発信するようになっています。 長年住んでいる自分も、あらためて魅力的な価値のある場所に住んでいる事に気づかされ、嬉しい限りです。 個人的にも撮影を始めてから、早起きをしたり、夕日を眺めるだけでも、季節の変化を感じ、今までとは違った充実した日々をおくれる事に喜びを感じています。 中には僕くらいしか発信していないミニマムな情報も有り、今後も役割は有ると信じていますが、発見してもらうことも含めて、まだまだ力不足や表現力不足を感じます。 それでもなにより撮影・発信は楽しく、一方であらゆる勉強・努力が必要で、なかなか評価をいただけない場合がむしろ普通ですが、難しいからこそダメもとで、終わりの無い楽しみになっています。 音楽MVが好きで、撮影に興味を持ち、勉強を兼ねて地域の動画撮影を開始しました。今はTVを見ていても撮影方法やアングルが気になる始末です。 動画制作の共通テーマ課題は『光と影の表情』としています。 そのほか参考になる個人撮影MVや、映像、機材やソフトレビュー動画へのリンクもメモとして置いています。 撮影の合間のスナップもリンク先のインスタグラムに上げています。現地情報はグーグルマップでも発信しています。 元々はLive配信サービス『SHOWROOM』や『ツイキャス』で楽器生演奏配信をされている方を応援するサポート目的のチャンネルで、現在もオススメ「再生リスト」を置いています。 「登録チャンネル」は、アーティストさんとこちらの勉強のためのリンクに制限しています。 ※ご注意)趣旨から相互登録などのお申し出はお受け出来ません。すいません。 チャンネル名は今後も変更がありえます。コメントでこちらをお呼びいただく場合にはTERIUS(テリウス)とお呼びください。

YouTube