やっとカメラ買いました(*'ω'*)

PanasonicのFZ1000m2やG99を検討してたんですが

OLYMPUSのOM-D E-M5 MarkIIが

アマゾンのアウトレットに

キタムラやマップカメラの中古<美品>より安い値段で出てたので

思わずポチッとしてしまいました

サブ候補には入ってたんですが、

ちょっと伸ばした時のレンズがダサいかなと

あ、14-150mm IIレンズキットです

もう手に入れてしまったので、

別に性能とは関係ないからどっちでも良いですけどね


その段階では外包装に傷みが有るとの話でしたが

届いたものはほとんど無傷の新品同様でした

良~く見ると中箱の表面にうっすらと

水で落ちない糊みたいな跡が有りました

正直言うと注文時は値段も高額なので

かなり不安も有りましたが

良い方に転んで本当にラッキーでした


いろいろ設定とかしているうちに

付属していたRAW現像ソフトが3月でダウンロードが切れて

新しいソフトになってる事に気が付きました

もちろん付属ソフトも使えるし

新しいソフトもダウンロードできるし

逆に新しいのは要求スペックが上がってたので

それはスルーで良いんですけど

ただ添付ソフトとして古さが

ノートパソコンの正月過ぎた年賀状ソフトみたいに

カッコ悪いからかな?なんて思ってます

つまり在庫処分品的な面も有る個体かな?と


さてFZ1000m2との差はそれぞれ一長一短で

甲乙つけがたい状態でしたが

結果としてはどっちを選んだとしても

「決断」したことが良かったかな?と思います

とりあえずどれか使ってみないと

一眼タイプで撮る動画の不足がわからないし

値段から言えば2年も使えばいろいろ検討しても

買い替えてもレンズ残りますしね

その頃にはG99も値下がりしてるはずです


そうは言っても

最新の新製品として不足感が有るのは

前後の追随オートフォーカス性能と

追加機能として電動ズームぐらいだと思うので

そこは工夫で何とかなると思うし

使い倒せば2年でも充実するし

ハードに使えれば使い倒してもいいかな


それまで検討していたカメラも

僕には魅力的な製品だし

過去記事直すのも面倒だから放置しておきます





FAKE SHONAN~湘南ってどこからどこまで?~

在住市はかつて…「湘南じゃない」とハブられていました。思えばそのネタが懐かしいなぁと思います。我ながら今はすっかり湘南らしくなってしまって(?)残念でなりません。違うと言われた頃の方がむしろ頑張ってたのに。 まぁ、タイトルはネタとして、(^_^;)自身で撮影した地域動画の解説や、日々思った事などを書いています。ご拝読いただけたら嬉しく思います。(≧▽≦)