病院の院長先生だったんだね
お弁当問題でゴタゴタしてしまったけど
町民が直接選んだんだからね
変な政治家よりはよほど良いんだろうけど
でも多少は間違えちゃった部分や
年齢的な考え方のギャップも有るんだろうね
インタビュー記事見たけど
結果的に良い方向に向かうならそれで良いと思う
紆余曲折は有ってこそ住民の勉強にもなるから
僕は性格上生徒の立場だったとしたら
たぶんまずくても食べてたと思うな
そもそもうちは自営業だから
まともな食事なんか期待してなかったし
僕は中学になって「理由も無く」悪ぶる友達に
逆に反感を感じてた
理由が有って荒れるなら良いけど
カッコつけてるだけなら逆に「カッコ悪い」
特に小学校時代と学区が重なってたから
もう怖いも何も無いからね
僕は間違った事でも今決まってる事なら
無理して極端に守ってたよ それが僕の反抗
ひねくれが結果としては真面目な方向に作用してた
ただ必要が無いと思う勉強はする気になれなかったし
やっても出来なかったから
成績はそんなに良く無くて
運動は苦手だけど部活に入って楽しくやってた
授業はちゃんと聞いてたんだけど
今考えれば教える側も上手じゃ無かったんだと思うよ
以前の教師なんてたいした専門分野の勉強もせずに
簡単に教員免許が取れてたんだから仕方ない事だよ
小学校の時は学校給食にアリが入ってたり、
落ち葉が入ってたりした事も有ったけど
別に毒じゃ無いからよけて普通に食べてたけどね
逆に騒ぐ方がよほど恥ずかしい
出前のラーメンに小さい☆☆☆☆が入ってた事も有ったな
でも まぁ、そんな事も有るかと思って
自営のラーメン屋さんだし
味が変わるわけじゃ無いから 普通に食べたけどね
もちろん文句を言ってれば通っただろうけど
親の知り合いだったし
作り直してもらったって状況は変わらないもんね
同じ衛生状態の所で作る訳だからさ(;^ω^)
☆☆☆☆なんて普通に居るただの虫だ
今の時代なら某カップ焼きそばの時の様に
騒ぎになる場合も有るんだろうけど
仮に正論だとしたって
自分が恥ずかしいよ
記憶にないんだけど、
やっぱりカップメン製品だかに
蛍光灯の破片が入って時にはさすがに親が苦情の電話入れたらしい
そうしたらすぐに謝りに来たそうだ
今そんな事が明るみに出れば、全品回収騒ぎだったろうね
まぁ、でも消費者の最終チェックで未然に防げるなら
それで良いだろうとも思うんだけどね
だから電気製品でも1年間の保証書が有る訳だし
初期不良は100%は防げないから
例えば当たり外れが有るけど価格は安いという選択肢も
有ってイイと思うんだ
それがPCで言うと海外メーカーの直販とかなんだけど
まぁ、たいして安く無いのが困りものだね
前は賞味期限切れとか
場合によっては痛んだものも普通に売ってた
それは買う方も食べる方も悪い
うちは自営で客商売だったからね
ご近所のお店とトラブルになる方がよっぽど怖いからね
そんな事情ももちろん有ったんだけどさ
文句を言うより、
生物的にタフになってる方が素晴らしいと思うけどね
0コメント