事前のハガキの一枚も無く、(有ってもですが)
いきなりの電話で
「工事日程の調整」話をしてくる相手は
おおかた怪しいですので対応は慎重にしましょう
少なくとも自分で調べて
納得したら対応してください
「なんだかわからないけどタダならいいや」と
安易に考えてはいけません」
いろいろと不都合が出る場合が有りますし
なにより騙されるのは絶対に不愉快です
最近どうも、その手口が有ったか!と
セールス業界では流行ってる様子です
問題が出てもたぶん代理店の孫会社ですから
足切りして終わりです
電話内容の例としては
<スマートメーター>
=切り替える必要の全く無いもの
=たぶん電力会社を変えさせるためのセールス
※ましてコストがかかるなら更におかしいです
確かに未来の電力管理には有った方が良い技術ですが
電波を飛ばしてまで管理している今のシステムはおかしい
プロパンの保守には電話回線の利用でじゅうぶん出来ています
<アナログ回線からの光回線への切り替え工事>
アナログ回線のIP電話化は進められていますが
それは一番近くの電話局局舎からの接続が
ネット経由になるだけの話で
自宅から局舎まではそのままのアナログ回線で使えます
逆に言えば、わざわざその方式で進めているのに
光回線を勧める理由が有りません
切替工事を言う理由は
=電話会社を切り替えさせるセールス
=もしくは光回線契約にさせるセールス
料金的に変わらない、もしくは「安くなる」と言ってくる場合も有りますが
まあ、それは今回の話ではオマケの条件なのであえて省きます
ただ料金が安くなったとしても縛りの期間が長い場合も有るだろうし
全部の条件を見てみない事には損得はわかりませんね
もし本当に安くしたいなら
単純にケータイ電話だけにすれば良い事です
固定電話のメリットは短い、古くから使い慣れた電話番号と
あとはアナログ回線をADSLとして利用できること
ADSLのみでの契約も出来ますが
光に変えてしまうとたぶん??使えないよなきっと
ADSLに関してはNTT系のフレッツは
確かにサービス終了をアナウンスしています
ただ所詮はシェア的に負け組の業者ですから
ソフトバンク系が撤退するかは表明されていません
仮に表明する場合は
大々的に代替えの手段をセールスするでしょう
インターネットを光回線にするにしても
業者はたくさんありますし
選択肢としてはWiMAXも有ります
その中で選べばいい事で
「工事ですから」と
勝手に切り替えられる筋合いは有りません
今は残念ながら怪し話を締め出す手段は有りません
政治も市民団体すらちゃんと動けていない気がします
一番の防衛手段は
自分が知識を持つ事です
間違った警戒だったとしても
それを説得できないなら向こうが悪いんです
こちらを信用させられない相手が悪いんです
それくらい大きな気持ちをもって
すっぱり断りましょう!(≧▽≦)
0コメント