原付バイクはもはや終了のお知らせ

いま、原付バイクは売れてないんだってね~

電動アシスト自転車との入れ替わりは否定するけど

数は逆転してるらしい

おまけに排ガス規制がかかって来るから

値段も高くなるのが予想されてるし

風前の灯になる


駐車違反を厳しくしたのが原因って

業界の人が言ってるけど

僕はかなり根本部分に原因がある気がする

そもそも『原動機付自転車』は

その名の通りエンジン付きの自転車だったのに

それがスクーターやら

メットインやら

立派なバイクになっちゃったからね

排気量なんか関係なくてさ

駐車違反だって普通のバイクなんだから邪魔でしょ

当然


だから今で言えば

フルアシスト的な電動自転車が

正当な「原付」なんだよね

だからカテゴリー的にそもそも矛盾が有ったわけ


これからの時代

電動になると当然排気量なんて関係ないから

大型の電動バイクも出てきてるし

その辺りのカテゴリーわけを

もう一回考え直さないとダメだよね

って事はやっぱり速度でカテゴリーを作るしかない


海外ではアシスト自転車の速度制限が無い代わりに

スピードの出るスポーツタイプはメット着用厳守らしい

アシスト無くったって

ロードバイクはスピード出るし

普通にメットかぶってるんだから、そっちを義務化すべきだよね

僕の案としては

オトナに関してはロードバイクも原付免許が必要

メットは着用義務

学生に関してはそれなりの免許が有っても良いし

学校の許可制にしてもいい

って感じかな

通学自転車でヘルメットかぶらせてる所も有るんだから

その辺りは出来るよね


いずれにしても求められるものが普及するのは

いつの時代も同じことで

電動の不便な部分は早く無くなって欲しいと思う

レンタル自転車の動きと合わせて情報を追いたい



FAKE SHONAN~湘南ってどこからどこまで?~

在住市はかつて…「湘南じゃない」とハブられていました。思えばそのネタが懐かしいなぁと思います。我ながら今はすっかり湘南らしくなってしまって(?)残念でなりません。違うと言われた頃の方がむしろ頑張ってたのに。 まぁ、タイトルはネタとして、(^_^;)自身で撮影した地域動画の解説や、日々思った事などを書いています。ご拝読いただけたら嬉しく思います。(≧▽≦)