さらっと書きますが、
コンビニレンタルも近々有るんでね
東京ではもう始まってるし
1日借りても1000円とからしいから
年間で自転車だとちょっと遠い距離に
遠出する回数を考えても
これで充分かな?って思います
ただバスの1日乗車券とかも有るし
その先で回るのに短時間低料金で借りても良いし
それこそ遠方はなおさらそうですよね
電車で出かけて、現地で足回りに調達するという
なんにしてもカメラや映像撮影部隊には
これからかなり便利になるだろうと感じています
市のレンタル自転車は縮小が決まってるみたいで
新しいレンタルは月額でも格安料金みたいだから
早々の対応で時代を読んで良いと思います
それにいったんやめても、対応したカギを付ける事で
システムを借りて事業に参加できるみたいだから
民間の参入業者がこの地区では無い場合には
新しく再参入しても良いと思います
チャージ方式のカードなんかでも使えるって言うんだから
便利になったものですね
これでちゃんとメンテナンスが行き届いていれば
いう事無いんですが、
日本だから大丈夫だとは思うんですが
中国だと色々と問題になってる事も有るみたいですね
特に乗り捨てタイプは日本では難しいでしょう
駅前の自転車まで汚いって嫌がるんだからね
僕は通勤通学で置いてしまう人が問題だったと思うだけで
別に汚いとは思ってなかったし
逆に活気が有って良かったんですけどね
私鉄沿線なんてみんなあんな感じだったから
過度に他人に厳しいのは
実生活でもネット社会でも住みにくいです
システムの変化が速い時代には試行錯誤が必要だけど
無難な所で落ち着いて欲しいですね
肖像権とかプライバシーとかも
あんまり厳しくならないで欲しいなぁ
もちろん「嫌だ」って言う人の権利は守らなきゃだけど
損害部分で検討しても大した事は無いのに
でも気持ちが受け付けないって話も有るからね
難しい
人それぞれ年齢によっても性別によっても
許容範囲が全然違うからね
「そんなつもりは無い」事でも
人の気持ちには注意しないといけない時代です
0コメント