今年一年は色々な事が有りました
理由とかはどうでも良いんですが(/・ω・)/
ひとつはタイトル通りの印象を持ちました
そしてTVだけでなく
労働がいよいよロボットに全入れ替えの流れ
その仕組み作りが大切になってきます
日本人と言う種族の話じゃ無いけど
この国はサービス分野へのセンスは
かなり優秀だと思いますし
なにより宗教的な理由で
構造物に被害が出る事など無いので
その意味では企業の投資に
リスクが発生する事も無いでしょう
確かにガラパゴス化現象も懸念材料では有りますが
誰かが指摘して課題化しているという事は
かなり重要な事です
有機ELなどは
韓国勢に後れをとっていますが
部品として調達できればかえってリスクが減りますし
どうせ海外生産するならたいして変わりが有りません
日本国内で完結することが大切な事ではありません
特に個人と政府の立場は違います
景気の実感がわかないと言いながらも
ここにきてM&Aの動きなどが出てきました
かなり今後の視野に立ち新しい取り組みをする企業が
増えてきていると感じます
(ニュースを聞きます)
立ち回りの上手さは
日本人は悪く無いと思います
確かに不祥事は出てきますが、
逆に言えば問題を明るみに出す健全さは残っている
資本主義だけが良い訳でも無いし
完璧でも無い
政治でも野党(サブ及びお目付け役)を抱えるのは
コストがかかるのは当たり前の事で
米国とて問題かそうで無いかは別にして
借金が生れてますね
大切なのはアタリマエを信じない事
当然に疑問を持つ事
悲観的になる必要は無いですが
興味が有る分野への関心は持ち続けたいですね
最近では海外製「アシスト自転車」の海外での人気が
どう日本に影響を与え
法律面での改善もしくは対応が生まれるのか?
それが日々の生活に(値段など)どう影響するのか?
来年の動きに期待しています
0コメント