疑惑の外来種駆除番組

チラっとしか見てないので

何とも言えないけど

『多摩川』にグッピーが居るとか

後になって検索で他の動画で探すと

確かに東京都心の川の

温水の流れ込む地域に

「野良グッピー」が居る事が有るらしい

(もしくは有ったらしい)

でもこれはワイルドグッピーで

そこで生まれて育ったもので

オスの尾ひれも小さく

原種に近く先祖返りしている

問題としてはメダカとの競合だけど

既にメダカは絶滅しているだろうし

少なくともその場所では

さほど問題が有る状態ではない気がする


で、今回番組で紹介してたのは

外産グッピーの成魚で

尾ひれも全く傷んでおらず

かなり仕込みの可能性を感じるし

そうで無かったとしても

誰かが最近捨てたものだ


自分の地域にも夏に用水路に

成魚が捨てられていることが

毎年に近くあるけど

子供でも簡単に救えるし

ましてや野鳥や在来魚にとっては

格好のエサだろう

仮に生き延びたにしても

冬を越せずに死んでしまう


温水が流れ込む地域で

捨てられていたとしても

尾ひれが長いものは

捕食されて生き残れないだろう


やらせ確定とは言わないし

所詮バラエティだからとやかくは言わないけど

現地で生まれた野良ワイルドグッピーと比較すると

影響力は明らかに少ないから

もし取材をして問題提起したいなら

少なくともそちらを扱った方が

より真実味を帯びていたと思う


カミツキガメについては

確かに危険だし冬越しもするから

全く違う次元で大問題なんだけども

TVで問題にしたり

番組で池をさらうぐらいでは

何の解決にもならないんだよね

輸入や販売が認められていた時点で

明らかに政策の失敗だったし

売れれば良いという業者の誠意の無さも有る

今は縁日でもヒヨコやミドリガメは

扱わなくなってるけど

言っちゃえば「金魚すくい」だって

業者は動物虐待だと思うよ

ぜんぜん水に関する知識なんて無いからね

水道水を薬品でカルキ抜いて

ブクブクしてれば

生きてると思ってるんだから

要らなくなった処分品同様金魚だから

そちらに回さなくても

エサ用に売られる運命だとは思うけど

つまり問題かそうで無いかは

意識の問題


絶滅危惧種がどうとかって話も

残念ながら理屈だけでは救えないのが現状

「愛護」ってのも

ペット感覚てってのは違うんだけど

でもそこからの資金が出る事も有る訳で

取り込んでいく

ペット好きから動物好きに

関心を移していくしか

育てていくしか無いんだろうね


動物好きの人はたくさん居るから

野鳥とかも含めて

日本人は学問的な知識は

持っていると思うよ

現場の実情ってのはなかなか

そこに行かないとわからない

それは何でも同じ事だけど





FAKE SHONAN~湘南ってどこからどこまで?~

在住市はかつて…「湘南じゃない」とハブられていました。思えばそのネタが懐かしいなぁと思います。我ながら今はすっかり湘南らしくなってしまって(?)残念でなりません。違うと言われた頃の方がむしろ頑張ってたのに。 まぁ、タイトルはネタとして、(^_^;)自身で撮影した地域動画の解説や、日々思った事などを書いています。ご拝読いただけたら嬉しく思います。(≧▽≦)