小田急線、伊勢原市に新駅検討に複雑な心境

まずは良い方から

近隣市民として、<チャリ限定>だと

伊勢原駅に上がっていくよりもだいぶ利用しやすくなる印象

ただし鶴巻温泉駅へ向かうのと実質は距離が変わらない。

報道されてたように大山が近いとかなら「伊勢原駅」で充分

バス路線がどうなるかも不明


鉄道ファンとしては

今まで鉄道動画の中でも一番多く撮影してきた

絶好の田園風景撮影地が消滅は残念。

一方で「総合車両所」が出来るとの話には興味津々

どこか高台から俯瞰できないかと脳内グルグル

つまりは節操がない

間隔としては鶴巻温泉から東海大学前駅との間隔も狭く

これ以上駅が出来る事に良いとは思わないが

現在の「相模大野」の「総合車両所」

跡地大規模開発は鉄道会社にはだいぶメリットが有るだろう。


「総合車両所」は現在のものを同じ規模で移転するとなると

だいぶ田畑が削られる印象が強い。


もう一つは下流域の農地への水の供給の問題と水質懸念。

ご存じのように大山は雨降りの山で豊富な水資源だ。

もちろん水質チェックには十分な配慮はされるだろうが


恐らくは必要とは感じない人にも

反対するほどの大きな動機は無く

自治体も推進方向だろう。

3月には取り決めがあると聞く。

逆にそこに出来るならベルマーレの「新スタジアム」も

そっち方面でも良いんじゃないかと思ったりもするが


とりあえず動向を見守りながら

悔いが残らないように今のうちに撮影を残したいと思う。

反対するほど貴重性が有る自然や風景では無いと思うが、

やはりお気に入りポイントも有るのでそれは残念よね。




FAKE SHONAN~湘南ってどこからどこまで?~

在住市はかつて…「湘南じゃない」とハブられていました。思えばそのネタが懐かしいなぁと思います。我ながら今はすっかり湘南らしくなってしまって(?)残念でなりません。違うと言われた頃の方がむしろ頑張ってたのに。 まぁ、タイトルはネタとして、(^_^;)自身で撮影した地域動画の解説や、日々思った事などを書いています。ご拝読いただけたら嬉しく思います。(≧▽≦)