詳しくはわからないけど
たぶんあんまり一般の人の興味が無い所で
計画が進んでいる(お金が使われている)
騒ぎにならないのは何かしらの問題が
取り上げられていないからで
(ツインシティの地主の反対問題くらい)
それがイコール賛成だとも限らないんだけど
大きな反対の声も聞こえてこない
個人的には賛成でも反対でも無いんだけど
必要??って疑問が大きいね
リニア着工の前のJRの話を
聞きかじったうろ覚えでは
仮に新駅ができたとしても
日に数本程度が停車する程度の話だって
リニアが着工して、
もちろん完成を待たなきゃいけないけど
それでも当面は全部各停になる事は無いはず
全線が開通するのとは条件が違うから
遠方へのトータル時間を長くするとは思えない
リニアをフルメインにするなら
そこから先へは乗り換えになるのかな?
待っている間に「時短効果」が消えていくけどね
(地下深いとそれだけで効果が消えるって話も)
ただ仮に1日に数本だとして
少ないとも言えないと最近思いなおした
それは湘南平へのバス路線の本数について
これも一日に数本なんだけど
僕は人気スポットにしたいなら
絶対に少ないと思ってたのね
でも実際に乗ることを検討したら
夜中は必要無いから残り12時間として
朝早い時間も必要ない
(「日の出」需要も有るとは思うけど)
日没後も必要ない
そうすると今の本数でも
問題ない気がするし
実際要望は有るのかも知れないけど
本数が無いということは
需要も無いからだろう
特定の個人が不便だとしても
年間に行く回数を考えれば
こちらが時間を合わせる方が
手っ取り早いからね
新幹線は通勤需要を考えての事だろうから
朝の行きと夜の帰りの時間帯に
有れば良いわけだけど
必要な需要本数を考えると
数本が適当なんだろうね
あとはそのために
お金をかけてわざわざ新駅を着工する
必要が有るのか?って事と
採算が合うかって事に尽きる
採算についてはその先の
リニア全線開通後の事も考える
仮に全部各停になったとしたら
全体の本数は減るだろうけど
後は在来線との単純な時間差と
値段の差だね
いやいや本数少なくても
その部分は変わらないんだけど
本数少ないと乗り過ごしが困るから
駅までのアクセス状況にもよるけど
在来線で東京まで1時間と言うのは
そもそも悪く無いし
だから住宅需要も有る訳だし
「時短」は売りに出来ないと思うな
ただ都市計画として
成功するかはわからないけど
「イオンモール」が出来るのは
悪く無いと言うか 歓迎!!
映画館が出来るのが嬉しいね
「ららぽーと」にも有って欲しかったけど
(数年後にはいずれ出来ると予想)
結論から言えば
自分の懐の痛く無い所で
(税金が使われているとしても)
勝手に進んでいる事には
文句を言う必要も無いなと
後は鉄道の駅がそもそも
もうコアな時代じゃ無いから
「新サッカースタジアム」も
駅から近く無いとって意味がわからないし
だから
楽しめるスポットが
新しくできる分には
その恩恵は受けたいなと
「ららぽーと」も
そんなには行ってないけど
賑わいが有るのは悪い事じゃない
その分中心商店街が寂れるけども
長期で考えれば
その辺りの再開発も
いずれ有るんじゃないかな??
そもそも駅周辺にも
そんなに行く用事も無いし
東京へも
帰りの混雑が嫌だから行きたくないし
個人的には関心のある所で
プラスか?マイナスか?って事だね
結論から言うと
新駅はともかくとして
『映画館が出来るのは嬉しい』
以上
0コメント