場所の詳細などは検索して頂くとして関連動画3本のまとめです
<撮影場所の説明>
<公開していた2本を再編集+未公開カット追加>
<結合する前の1本>(残り一本は色味の問題で非公開に)
<撮影時の話し>
ズーム率の関係から
ムービーカメラでこの距離で狙えるのは
ありがたいです
個体差が有ると言われていますが、
この個体は人慣れしていると思います
一眼カメラだともっと離れていても
狙えるとは思います
たぶんNDフィルター入手前だと思ったので
撮影された素材はコントラストが強い感じでした
下流にあたる鈴川の特定の場所に
撮影者が毎週のように集まる
スポットが有りますが
そこと比較すると人気は無いですね
たぶん背景的な事や駐車事情などの理由でしょう
そちらだと距離がもう少し有ると思うので
ムービーカメラでこの距離で狙えるココは
ありがたいです
水面への飛び込みシーンが収められていませんが
時間をかけて定点で撮影していれば
映像としては撮れると思います
飛び込む順番のパターンが有るそうです
動画的には車の通りが激しいので
その音が入ってしまうのが難点ですかね
夏場の再訪時はもっとうっそうとしてしまって
とまり枝も隠れてしまい
撮影には向かない感じでした
撮影適期は
メスも出てくる繁殖時期が狙い目だと言われています
この動画の撮影時期かもう少し前ですね
もうザリガニが出てくる時期でした
突き詰めていくのも面白いとは思いますが
同じシーンばかり撮影しても見応えが無いので
後は一瞬をどう収められるかと言う
粘りの勝負になりますね
編集していても
入れていない似たようなシーンが有りました
0コメント